
こんにちは!nagaです。
ようやく我が家のエアコンを
泣く泣く新調し、快適な日々を
過ごせるようになった毎日です。
(でも最近、あまりに
家電が高すぎる・・・!)
(ㆀ˘・з・˘)
今回は、【初心者必見!】
風景画を始めるポイント!
初心者がまず初めにやる6つのこととは?
ということについて
お話ししていこうと思います。
初めて風景画を描き始める人や
風景画を描いてみたいと思う人が
まずは何から始めたらいいのか?
ということを
詳しく解説していこうと思いますので
ぜひ参考にして
風景画を初めるきっかけに
なってくれたらなと思います。
では、いざ!!
( ´ ▽ ` )ノ
風景画初心者が
まず初めにやるべき6つのこととは?

私自身も、始めた頃は
あれやこれやと
色々手探りをしながら描いてきたので
風景画を初めて描いていくときに
まずは何から始めていけばいいのか
分からないということが
あると思いますが
まずは、この6つのことから
始めていくことをオススメします。
① 実際の現実の風景を観察しよう
まずは、実際の風景をよく見て
木や森、花や草などの自然物の形状が
どんな風になっているのか?
色はどんな色をしているのか?
光はどんな風に差したり
影はどんな風に落ちているのか?
ということをよく観察して
モノ形をよく見て、形などを
とらえることから
始めてみるといいです。
② スケッチや写真を撮って参考にする
モノの形をよくとらえるために
スケッチをするのもオススメです。
スケッチをしながら
木はこんな形をしているのか。とか
花にはこんな種類があるのか。など
知らなかった部分を
新たに知ることもできます。
また、写真を撮ることで
スケッチだけでは補えなかった部分を
資料として持ち帰り
後から絵を描くときの参考にもなります。
③ 道具を選ぶ
水彩で描きたいのか?
クレヨンで描きたいのか?
色鉛筆で描きたいのか?
自分にあった媒体を選ぶということです。
これは、とにかく実際に
自分自身で使って描いてみないと
どれが自分に合うのかが
分からないと思いますので
まずは、使ってみたいと思う
画材などを色々と使ってみましょう。
その上で、自分に一番あった道具を
選んで描いてみるということです。
④ 絵を描く基本的な技術を練習する
絵の具で絵を描きたいのなら
絵の具の色の使い方や筆の使い方
色鉛筆だったら、色の塗り方や
線の表現の仕方など
まずはその道具の基本的な使い方を
知って、学んで練習をするということです。
⑤ 構図を考えて描いてみる
風景画を描いていくには
構図がとても重要になります。
始めて風景画を描くのには
「構図」ということを聞いただけで
難しく感じる人もいるかと思いますが
まずは簡単なものから少しずつ
一つずつ覚えていくと
難しさはありません。
難しく感じるのは
初めから極端な構図を使って
すごいものを描いてみようと
意気込んでしまうと
難しさが増すのだろうと思います。
⑥ 楽しみながら絵を描く
①〜⑤の中で
これが一番大切かもしれません。
風景画を描く、描かないに関わらず
何かことを始めるのに
自分の気持ちが一番重要です。
楽しんで絵を描こうとする気持ちがなければ
続かないし、ただ辛いだけです。
なので、自分で楽しいと思えるように
工夫しながら絵を描いてみようと
いうことです。
今回のまとめ

今回は、【初心者必見!】
風景画を始めるポイント!
初心者がまず初めにやる6つのこととは?
ということについて
お話ししました。
① 実際の現実の風景を観察する
② スケッチや写真を撮って参考にする
③ 道具を選ぶ
④ 絵を描く基本的な技術を練習する
⑤ 構図を考えて描いてみる
⑥ 楽しみながら絵を描く
この①〜⑥のことを
頭におきながら、ぜひ参考にして
まずは気軽に風景画を
始めてみてください。
では、また次回!
( ´ ▽ ` )ノ