
こんにちは!nagaです。
今回は久々に
メンタルの話として
【メンタル】
さらけ出すのは苦手ですよ。
でも発信しています。
ということについて
お話していこうと思います。
今回は、絵に関しての
話ではないので
興味ない人は飛ばしてください。
絵を描いて
ブログやSNSなどで投稿したり
色んな人達の
発信を見ていると
みんなすごく発信力があるし
自信にあふれていて
自己アピールがとても上手だなあ
なんて思ったりします。
私はこの
自分をアピールすることが
そんなに得意ではありません。
上手に発信する人全てが
実際に得意なのか?と
言われれば、そうではなく
必死に学んで
得意になったという人も
きっといると思います。
そういう上でも
私は自分をアピール
自己発信が得意ではないので
よく人からは
損をするタイプだよねとか
何を考えて
いるのか分かりずらいよね
とか言われたりします。
でも、子供時代は
まったく正反対でした。
女の子が遊ぶ
人形遊びやママゴト遊び
などにはまったく興味を示さず
活発で男の子のように
泥んこになり、虫取りや探検
近所の高校に夜忍び込んで
ダンボールで秘密基地を作ったり
野球にサッカー、ロボット遊び。
同じアパート内に住んでいた
男の子の兄弟お兄ちゃん達
の影響が大きいのですが
黒電話を分解したり
ラジカセにテープを
入れてマイクを持って録音遊び。
市販のおもちゃなどでは
あまり遊びませんでしたし
電車の中で
一人大声で替え歌を
恥ずかし気もなく歌い
母はそれを隣で
顔を赤くしながら
全くこの子は!と
よく私を怒っていたものでした。
(^-^;
で、なぜ子供の頃は
堂々と自分をさらけ
出すことができていたのに
大人になるにつれて
できなくなっていくのか?
それは、周りを気にし始めるから。
ということなのかなと思います。
子供時代は
理性も心も成長もしていないので
一度何かに
エンジンがかかったら
アクセル全開のまま
ふかしっぱなし。
でもその傍には
親というブレーキが
いてくれるので
ふかしすぎた時は
後ろからブレーキを
全力でかけてくれる。
でも、大人になるにつれて
理性や羞恥心
心が成長してくると
自分の心よりも周りが
気になり始める。
周りの人に自分は
どう見られていいるのか?
どう思われているのか?
周りの人にこう思われたくない。
こう思われたい。
こうするべきだ。
こうしなければいけない。。。。
もう嫌になっちゃう。
こんな風に
自分の心はそっちのけで
頭でのみ考え始めます。
そして、自分で自分を
がんじがらめに縛って
自分の心を
勝手に作った強制敵ルール
の中に閉じ込めます。
心は本当はまったく違うのに。
すると、いつの間にか
まったく本心とは違う自分に
なってしまうんですね。
私も介護生活をしている間に
ずいぶん変わったなと
今では自分でも分かりますし
学生時代の
友人にも、昔よりなんだか
大人しくなったよね?
なんて言われたりします。
なので、結論からいうと
あまり周りを気にしないことが
一番いいのではないかなと
最近はそう思いながら
絵を描いています。
気にしすぎて、自分の本心を
見失ってしまうと
周りに流され続け
最後は空っぽになって
笑顔さえなくなります。
笑いたいけど
何を見ても聞いても笑えない。
周りでなんやかんやと
言ってくる人は
もしかしたら
悪気はないのかもしれませんが
それが時に
人をキズつけることもある。
一度なくなった物を
また取り戻すのは
とても大変だし
戻らないこともあります。
私も子供時代のような活発さや
人目もはばからず、堂々と
自分をアピールするという部分はもう
きっと戻らないと思います。
自己アピールがヘタクソ
損をするタイプ
何を考えているのかよく分からない
昔より大人しくなった人。
というのが
周りか見た
今の私なんだそうです。
損をするとかしないとか
何を考えているか分からない
とか言われても
誰かと話す時に
いちいち損得考えて話しますか?
何か考えながら話しますか?
超能力者や
透視能力者じゃあるまいし
何も考えてません。
夜は何食べよっかなー?とか
休みにどこ行こうかなー?とか
相手と話しているのに
普通は考えませんよね?(^-^;
目の前にいる
話す相手のことを考えて
会話するわけで。。。
はいはいそうですか。
あなたはそういう
色メガネをかけて
私を見ているのですね。
(。-`ω-)
最近は、こんなふうに
あしらっています。
というより
相手に、何考えているか
分からなく見えている
ということは
反対に、あなた相手を分かろうと
理解しようと思って
本当に見ていますか?
向き合っていますか?
あなた、損得でしか
人に対して
向き合っていないのですか?
とも言えるわけです。
そりゃ、見えないだろうと。
何考えているか
分からないだろうと
思うわけです。
見ようとしなければ
聞こうとしなければ
感じようとしなければ
理解しようとしなければ
何も見えない
考えが分からないのは
当たり前ですよね。
人に、勝手にレッテルを
貼るなと言いたいです。
それはあなたが勝手に貼った
ただのふせんですよって。
もし、こんな風に貼られたら、
風で吹き飛ばして
しまいましょう。
ふせんなので
簡単に剥がれます。
おーノケノケ
(-_-)/~~~
シッシ!
フーっヽ(^o^)丿
こんな
軽い気持ちがいいですね。
今回はちょっとだけ
さらけ出すのが
苦手な私が
自分のことを
さらけ出してみました。
絵とはあまり
関係ないかもしれませんが
自己アピールがヘタでも
うまくなくても発信はできるし
少しづつやっていけば
理解してくれる人たちも
たくさんいるので
気長に少しずつ
軽い気持ちで
やっていこうと思います。
たわいもない
戯れごと話でした・・・
(^-^;