こんにちは!nagaです。
今回は、おまけの話として、
【初心者練習法】やり方を正せば、必ず上達する!参考本一冊模写に挑戦してみよう!
についてお話しようかと思います。
私も絵を描き始めたころ、絵が上手くなりたくて
なんとか技術をつけたいと、いろんな参考本を
購入しては、読んでいました。
そして、その購入した本一冊すべてに描かれている絵を
まるまる全て最初から最後まで模写をしていました。
そんな人の絵を模写するだけで、絵が上手くなるのか?
と思うかもしれませんが、結論から言うと、
必ず上手くなります!確実に。
なぜなら私、三年前まで人物を全く描けなかったからです。
(;^ω^)
それはそれは、ひどいレベルで、
とても人には見せられませんでした。
でも、やっぱり絵を描いているのに、人物だけ描けない
というのもなぁと、奮起と決意をし、
人物の描き方ならぬ参考本を買っては、1ページずつ
丁寧に読みながら、100均の無地ノートに
全ての絵を最後まで模写していきました。
すると今度は、服を描きたくなるわけです。
でも、描いたことがないから全く描けない。
そして今度は、服の描き方やシワの描き方ならぬ参考本を
購入し、また一冊まるまる模写をしました。
すると、やっぱり不思議と描けるようになるわけです。
そこで気づいたことは、丁寧にきちんと頭で理解しながら
一つ一つ丁寧に模写を続けていくと、自分の脳や手が
ちゃんと記憶してくれているということ。
描けないというのは、描いたことがないから、
描けないだけであって、きちんと頭で理解するように
模写していけば、描けるようになるということが
はっきり分かりました。
そして、これを一年間続けました。
継続は力なりとよく言ったものですが、これは本当だと
身をもって実感しています。
なので、まず描けないという人は、この一冊本模写からでも
初めて見るといいと思います。
ただし、きちんとこの模写のための時間をとって、
1ページずつ丁寧に読んで、頭で理解しながら模写をする
毎日続けるということが条件です。
読みもせず、ダラダラとただ模写をするだけでは
上達はしませんので、ここだけは気をつけて
模写をやってみてください。
ではまた次回!
ヽ(^o^)丿
↓↓↓↓↓ この記事へ進む ↓↓↓↓↓
【風景画コツ】どんな風景を描けばいいのか迷う。。。
描きたい風景を探すポイントとは?