無料プレゼント&メルマガ無料購読
ページへようこそ!

風景画を描いてみたい!
風景画に興味がある・・・
でも、風景画って

描いたことがないんだけど。。。

そんな思いを一度でも抱いたなら
まずは

この無料プレゼント&無料メルマガを
ぜひ、受け取ってみてください!


いずれは、もっと書き記して
有料にするつもりですが
今は無料で誰でも
受け取れるようにしています。

この「風景画を描くための心得帳 」
私が今までに、独学で

絵を描いてきた中で

市販本では絶対に
手に入らない内容の


風景画を描く時に
大切だと思うことや
気をつけた方がいいこと
自分で体験してきたことなどを

「心得帳 」として
全部で10項目にわたって
書き記したもの

なっています。

そして
毎日一回、約1ヶ月間の
無料メルマガも
私自身が経験してきた
内容を含めて

風景画を描いていくうえで
かかせない内容に
なっているので
ぜひ購読していただけたらなと
思っています。
(何よりタダ・無料ですのでね!)

♪( ´▽`)

なぜ、無料にしているのか?
というと


これから風景画を始めたいと
思っている人や
風景画を描いてみたいと
思っている方々には


なるべく一番近回りで
風景画を描き始めてほしいなと
思っているからです。


自分でも経験してきたからこそ
よく分かるのですが

「風景画は難しい・・・」
「風景画は描くものがたくさん・・」
「風景画はどこから描けばいいのか・・・」
「あんなもの初心者には無理!」

( ;∀;)


悲しいことに
こんな悲痛な話を

よく耳にします。

「そんなことはないんです!」


いくら

私がこう言ったとしても
納得してくれる人は
とても少ないです。

プロフィールを見てくれた方は
もう分かっているかと思いますが


私は、美大や美術系の学校に
通っていたことはありません。

今まで独学で
絵を描いてきました。

そして先日
ある展示会に一点だけ出展し
応募者400名

出展作品総数
600作品の中から

会場に来て頂いた
お客様の投票で優秀者が決まる
というコンペで
最優秀賞

頂くことができました。

もう一度いいます。
私は、美大や美術関係の学校に
通ったことはありません。

審査員がいて
優秀者を決めるのではなく


会場に来てくれたお客様が

実際に見て、自分で選んで
これがいいと感じて
投票してくれた一票だから

だからこそ
そんなことはないよ!と
はっきりと言えます。

人は一人一人、心が違うし
同じものを見ても
感じ方も違います。

「風景画なんて、私はきっと
上手く描けない」

先ほども言いましたが
うまく描けたのか?
描けなかったのか?

これは、見てくれた人自身が
決めること。
絶対に自分では決められません。

詳細な、細かく写実的な絵が
「うまい」と感じる人もいれば


抽象画的で
何が描いてあるのか
分からない絵が
「うまい」と感じる人も
います。

世界中で知られている
ピカソなどは
何がどう描いてあるのか
なかなか分からないですが

世界では絶賛され
高額な値がつけられて
いますよね?

「うまい」=共感される
「へた」=共感されない

ではなく
「見る人が決める」
ただこれだけです。

なので、うまく描く必要は
いっさいないです。

自分がどこまで目指したいか。
これによって変わります。

細かく詳細に
描けるようになることを
目標としたいならば
そうなるための行動をする。

そこまで高レベルは
目指さないけど
ある程度描けるように

なりたいならば
そうなるための行動をする。

まずは何より
行動してみる
挑戦してみる
たったのこれだけです。

もちろん
絵を描いていくうえで
技術面での向上も
重要だとは思いますが

それは少しずつでいいんです。

なぜなら、描いていくうちに
少しずつ身についていくからです。

何とかの技法や、美術用語を先に
頭に入れたところで
そんなに覚えられませんよね?

私自身も美術用語なんて
未だに分かっていません
し・・・
( ;∀;)

それよりも
絵を描き続けている人の多くは
絵を描いていくときの考え方
とても長けているように思います。


その考え方の部分を
どうやって
表現したり、考えていけばいいか
ということなどを


まず最初に心得帳を
ダウンロードして

参考にしてもらって


風景画を楽しく自由に
初めてもらいたいので
無料にしています。

何かを始める。
一歩踏みだす。
これには少しだけ勇気が必要です。

でも、その小さな勇気を出すのは
あなた自身の力で
あなた自身にしかできません。

その一歩が
無料メルマガ購読を
もらうこと。

とっても簡単ですよね。

今、私ができるのは
勇気を出した方々の背中を
メルマガを通して、そっと押して

少しでも力になってあげること。

初めにお伝えしたように
「決めるのは自分自身です。」

頭で考えず
心で考えてみてください。

心はなんと答えていますか?
「描いてみたい・・・」
こんな声が聞こえたなら
それがあなたの本音です。

では、また
「無料メルマガ&無料プレゼント」の
中でお会いしましょう!!

下のボタンをクリックして
ぜひ、受け取ってみて
くださいね!!
ご連絡、お待ちしています!!

( ´ ▽ ` )ノ

30日間無料メルマガ&
心得帳をもらうページへ進む