風景画を描く時の考え方

【風景画コツ】初心者必読!挑戦してみよう!風景画を初めて描く時の4つのコツとは?

こんにちはnagaです!
今回は【風景画コツ】初心者必読!
挑戦してみよう!
風景画を初めて描く時の
4つのコツとは?について
お話していこうと思います。

風景画って
色々と描くものがあって
なんか大変そうだなと
躊躇してしまう人も
いるのではないかと思います。

でも、これからお話する
コツさえ気をつければ
描いたことがない人でも
風景画を始めやすい
のではないかと
思いますので、
ぜひ参考にしてみてください。

ではいきましょう!
( ´ ▽ ` )ノ

風景画を描くコツ。
風景画は近景・中景・遠景の3つで考えよう

風景画を描く時に、
一番最初に考えるのが
「どこから描けばいいのか?」
だと思います。


そういう時は、
一つの風景を3つに分けて考えてみる
描きやすいと思います。

step
1
遠景

風景の中で
一番遠くに描いてある部分のこと
をいいます。

遠景は、近景・中景よりも
遠くに見えるため、
風景もかすんで見え、
色合いも薄くなります。

富士山などを見てみると
よく分かると思いますが、
これは、近景・中景・遠景の間にある
空気の層が挟まれているため、

遠くにいけばいくほど
風景はかすんで見えます。
ですが、かすんでは見えますが
物の形、シルエットはボケてはいないので、
ぼかさずに描くと
上手くなじんで
描くとことができます。

step
2
中景

これは、風景の中の中間の部分のこと
をいいます。この部分は、
遠景より遠くではないので
空気の層もそんなに薄くはならず、
遠景よりも色合いなども
それほど、かすみません。

step
3
近景

近景は、風景の中で
一番手前にある部分のこと
をいいます。

この部分は、
見ている自分からの距離が
一番近いので
空気の層はありますが、視界として
目に入ることはありません。

透明に見えている
ということです。そして、
風景の色合いやモノの形なども
かすむことなく、

はっきりくっきり
と見えるので3つの風景の中では、
一番はっきりと、見ている人に対して、
分かりやすく描かなくてはならない
部分になります。

この3つの部分に分けて、
下描きをきっちりとわけて
あらかじめ描くことが、
風景を描く一番大切なコツになります。

ココがポイント

遠景・中景・近景この3つをおさえて考えていけば、風景画を描くことは難しくない。風景写真を見て、遠景・中景・近景に分ける練習をしてみよう。

風景画コツ
色を塗るときは、遠景から塗ろう

風景で色を塗るとき、
絵具ならまずは遠景から
塗っていくといいと思います。

塗るときは、
一気に濃く塗るのではなく
徐々に薄く塗り重ねて
全体のバランスを見ながら塗ると
ベタ塗りにならないので
おすすめです。

次に中景を塗っていきます。
遠景で塗った色合いを見ながら、
遠景よりは
濃くなるように塗ります。

最後に一番手前の近景を
描いていきます。
ここは、先ほども言いましたが、

一番モノや色あいがかすまず、
はっきりと見える部分なので
しっかりとモノの形や色あい、
細かい部分などを

丁寧に描いていくと
遠景や中景部分との差が
出て、風景らしく描いていくことが
できます。

ココがポイント

遠景はうすく・中景は遠景より濃く・近景ははっきりと色をつけていくと、風景画らしく描いていけます。

風景画コツ
うまく描くには写真を勉強するのもコツ

風景を描いていて、
構図がいまいち分からないとか
何をどこに上手く
割り当てればいいのか?
ということがあると思います。

そういう時は、
写真を撮って
構図を勉強してみるのも
おすすめです。

私もこれは
今でもやっていて、
日々勉強していますが

風景画を描くうえで
とても参考になります。

特に、構図や絵を描く時に
どこにどういうモチーフを置いたら
バランスがとれるのか?
ということも、分かりやすくなるので
とてもおすすめです。

風景画コツ
たくさんの資料を集めて参考にしよう

風景画を描く時
一番大変なことと言えば、
描かなければならないモチーフが
一つの絵の中でたくさんある
ということなのではないでしょうか?

たくさんのモチーフがあっても、
事前に資料を集めておけば大丈夫です。

例えば公園の絵を描くなら、
すべり台、ブランコ、木々、砂場・・・
などのたくさんのモチーフが
あると思います。

なので、モチーフごとに
いくつかの分かりやすい資料を
用意して、細部をよくみて
確認しながら描くと

迷いがそんなになくなり
一つ一つ丁寧に描けるので
これもおすすめです。


今回のまとめ

今回は【風景画コツ】初心者必読!
まずはさっそく挑戦してみよう!
風景画を初めて描く時の

4つのコツとは?
についてお話しました。

1.風景を描く時は、
近景・中景・遠景をの3つに分けて
絵を構成していくということ。

2.色を塗るときは、
遠景から塗っていこうとということ。

3.写真を撮って構図を
勉強していこうということ。

4.モチーフに合わせて
資料をたくさん集めて描く時に
参考にしようということででした。

是非参考にしてみてください。
ではまた次回。

ヽ(^o^)丿

↓↓ この記事へ進む ↓↓

描けないモヤモヤを解決!
絵にストーリー性をつける
4つの方法と考え方