
こんにちは!nagaです
寒い!寒い!
何やら急激に寒くなってきましたね
みなさん風邪などひかないように
暖かくしてお過ごしくださいね
( ;∀;)
今回は、絵描きさん達の間でも
話題になっている
【絵描きは終わりなのか !?
AI が絵を描く時代
Midjourneyとは?】
ということについて
お話ししていこうと思います。
最近AIなんて言葉を
いろいろなところで
よく耳にするようになりましたが
絵描きの世界にも
ついに
AIという単語が
現れました。
(ㆀ˘・з・˘)
AIが絵を描くというのは
どういうことか?というと
ネット上にある
たくさんの画像や絵の中から
AI(人工知能)が
指令された言葉や単語を理解して
その言葉にあった絵を
自ら作り上げるというものです。
絵描き泣かせの
すごい時代になったなあなんて
個人的には思ってしまいますが
これからの時代は
このようなAI技術も進んでいくことは
どうやら必須に
なっていきそうですね。
なので
今回そのAIで絵を描けるという
アプリの一つ
【Midjourney(ミッドジャーニー)】
という優れたAI機能を持つ
アプリを紹介しようと思います。
なかなか
描きたい絵を思いつかない
考えられない
という人には是非
使ってみてほしいと思うので
ぜひ参考にしてほしいと思います。
ではいきましょう!
( ´ ▽ ` )ノ
優れたAI機能を持つアプリ
Midjourneyとは?

先ほども言いましたが
Midjourneyというアプリは
AI機能を使って
指令された単語や言葉を理解して
数あるネット上の画像や
絵やイラストから
一枚の絵を作り上げてしまう
というアプリです。
絵描きさんにとっては
なんとも恐ろしい
アプリになりそうでうすが
このアプリ
使い方次第では絵描きさんの
強い味方になってくれそうな
こともあるんです。
まずは結果からということで
私が実際にこのMidjourneyを使って
絵を作ってみましたので
見てみてください。
↓↓↓↓↓

ちなみに
この記事で載せている画像
全てMidjourneyで
作ってみました。。。
すごくないですか?
(・Д・)
この4枚の絵
AIが作りました。。。。
(絵描き泣かせの仕事っぷり!)
私は、入力部分に
「雪・山・油絵風・写実的に」という
この単語を入れて
ボタンを押しただけです。。。
しかもすごいのが
入力した単語に近いものを
一度に4つも作り出してくれる
ということ。
そして、この中の一つを
何度でも選んで
より鮮明に、より自分の
思ってるイメージへと
詳細に絵を作り込んでいくことが
できてしまうんです。
なんとも恐ろしい
出来栄えで
絵描きは消えてしまうのでは
とも思ってしまいますが
絵や画像、イラストをもとに
AIが作り上げているので
やっぱり絵描きさんは
必要なんですよね。
絵や画像がネット上になければ
AIでも絵を作り出すことは
できないわけですから。
そしてもう一つ
作ってみました
↓↓↓↓↓↓

これは「夜・雷・日本・龍」と
入力してみました。
形はなんとなくできていますが
全体像的な感じだけですよね。
でも、この中から一枚を選んで
より詳細指令していくと
もっと形がはっきり
していきます。

こんな風に
単語を入れるだけで
自分の想像している
イメージに近いものを
描いてくれるので
絵を描き始めて
間もない人などは
イメージ全体を表現することが
なかなか難しいので
とても参考になるのでは
ないかなと思います。
優れたAI機能を持つアプリ Midjourney
誰でも使える 良いところとは?

このMidjourneyというアプリは
【Discord】という
チャットアプリの中で
使うことができます。
なので、まずはこの
Discordをダウンロードして
自分のメルアドを入力し
アカウントを登録してから
使うようにしてください。
スマホからもできますが
私はPC版を使うことを
おすすめします。
理由は
画面が広くて
使いやすいからです。
Midjourneyは
設定する部分は
日本語対応になっていますが
その他の表示されている部分や
絵を作るときに
入力する単語などは
英語のみですので
それを承知した上で
使ってみてください。
使い方は
【Midjourneyの使い方】などと
検索すると
たくさん表示されるので
そちらを参考にしてみてください。
Midjourneyは
無料と有料があります。
アカウントを登録した時点では
みんな無料なので
有料を使いたい人は
お金を支払って使うことになります。
無料で作った絵は
商用利用はできませんが
snsなどでのシェアは
認められていますので
ブログやSNSには
載せることができます。
有料で10ドル~/月 支払うと
商用利用できます。
<AI +自分が作成>
ということになるようなので
無料の方の著作権は
Midjourney側にあるようです。
有料の方だと
自分の描いたキャラクターと
背景はこのMidjourneyで作って
一つの作品にして
コラボしている人も
たくさんいるので
自分だけで
絵を作るのも良いですが
また新たな絵の分野としても
広がっていきそうな感じです。
無料でも
絵を描くときの参考資料
として使う分には
十分すぎるほど便利なもの
だと思うので
使わない手はないかなと思います。
AIで作った絵を
このまま丸写しで
絵を描くのはダメですよ!
違法になりますのでね。
登録も、メルアドさえあれば
普通のアプリと
なんら変わらないので
誰でも使うことが
できますし
アイディアが浮かばないとか
考えがまとまらない
なんていう時は
役に立ってくれる
存在になるのではないかと
思います。
今回のまとめ

今回は、【絵描きは終わりなのか !?
AI が絵を描く時代
Mid journeyとは?】
ということについて
お話ししました。
Midjourneyというアプリは
AI機能を使って
指令された単語や言葉を理解して
数あるネット上の画像や
絵やイラストから
一枚の絵を作り上げてしまう
というアプリだということ。
なんとも恐ろしい、出来栄えで
絵描きは消えてしまうのでは
とも思ってしまいますが
絵や画像、イラストをもとに
AIが作り上げているので
やっぱり絵描きさんは
必要なのだということ。
有料の方だと
自分の描いたキャラクターと
背景はこのMidjourneyで作り
AIと自分のコラボで
作品を作ることができるということ
無料だけでも
絵を描くときの参考資料
として使う分には
十分すぎるほど便利なもので
絵描きさんを助けてくれる
アプリでもあると思うので
使わない手はない
ということでした。
このAI機能が現れたときは
もう絵描きは終わる時代か・・・・
なんて思ったりもしましたが
絵描きを助ける
役立つ部分もあるということが
わかったので
私もうまく活用できていけたらな
なんて思います。
ぜひ参考にしてみてください。
ではまた次回!!
( ´ ▽ ` )ノ